昇給なし 辞める|「昇給なし やる気なし」10年間いくら頑張っても評価されない・・・

〇〇子が評価されて私が評価されないなんておかしくな〜い? スキルなくても話や立ち回りがうまい方が評価されてる感じがするよね。会社で評価されるのは会社の上司とか同僚とうまくやれる人だけなのかなぁ・・・?

うん。そうだよね〜。少なくとも同期の男性陣には負けてないって自負はあるんだけどなぁ・・・

女性だからって「給料は上がらない」とか「出世できない」って今どきないよね。そんな会社だとしたらいるだけで時間の無駄だよね。

そもそも入社して10年。私も32歳。そろそろ肩書も欲しいし胸張って会社の中でがんばりたい。だけどこの会社では無理かも。

だよね・・・

プログラマーとしての実力や経験があったって、上司が当たりかハズレかで決まってくるなんてバカらしい!!あの自己満な上司、自分さえ良ければいい人たち。そんな上司同僚とうまくやれる?もう、無理ぃー!

わたし、18歳で情報処理の資格取得してるんだよね・・・

先日火曜日のWeb系システムのバグなおしたのって私だよね。

上司なんて、なにあれ??? 「〇〇さん、がんばってる?」っだってー!!いったい何様?

そうだね。まーまー落ち着いて

あ〜あ〜このままじゃ、周囲に不満まき散らしまくりの無気力な社員。意欲のない社員の仲間入りになっちゃう。。。

そんな残念な人生、嫌だよね。
昇給なし 辞める|このまま続けても役職に就くのは不可能!?やる気が・・・

評価されたらきっと忙しくなるけど、責任感も実力も収入も上がって、毎日充実して働いてる♪そんな人生がいいって思ってる。今の経験と人脈を生かして将来の独立起業もしたいし。

なのに、どんなに仕事頑張ってもずっと同期と同じ評価。わたしこの会社はむずかしいのかも。仲良くみんなでワイワイ楽しくやってるって不安なんだよね。

〇〇ちゃん、たしかに優秀だから会社から甘えられてる面はあるかもね。いまどきなんだから正当な評価があるべきだよね。

そう。だからやっても、やっても評価が低いし、頑張っても評価されないでしょ。仕事への意欲もやる気もなくなってくよ。。。

10年間頑張ったから実はいろいろ考えたんだ。。。これからの人生も含めて。

実は今月いっぱいで辞めるんだ。黙っててゴメン。

えっ!そ、そうだよね?そっかぁ・・・。私も応援してる!
昇給なし 辞める|自分が思い描いていた働き方と出会えた
- ・自分のスキルを認めてくれる会社に転職するので、成果が評価されないという悩みが無くなる
- ・女性の管理職が多い会社に転職して、自分も管理職を目指して毎日やりがいを感じている
- ・四半期の面談と自己評価を照らし合わせて、納得がいく昇給の機会を得られるようになった

評価されただけ忙しくなるけど、責任感も実力も収入も上がるって最高♪ 毎日充実して働いてる♪ それから今の経験と人脈を生かしてやってくってホント充実感たっぷり。

私も、〇〇ちゃんの退職を機にいろいろ考えなおして前向きになったよ。おかげで仕事もプライベートもいい方向へと進んで来年は寿退社かな♪

えっ!マジ?

〇〇ちゃんカッコいいねー♪

それもこれも、あの時他の会社で働くってことも選択肢として考えてみたら?って言ってくれたからだよ。今があるのは♪

〇〇ちゃん才能あるから、この会社ではもったいないと思ってさ、つい言っちゃった♪転職って考え出すとデメリットもけどね・・・
昇給なし 辞める|転職活動のデメリット 数多くの求人の中から選べるか不安・・・
転職活動を今の仕事をしながらやりだすって、不安なこともいくつかあります。。。
- ・転職してもその先の会社で退職金があまりもらえないとか・・・
- ・転職活動はじめると仕事中に電話や勧誘メールが多いかも。
- ・個人情報を入れて登録しなきゃならないのは不安
- ・数多くの求人の中から選べるか不安・・・
- ・直接応募になるので採用率が低いかも
でもこうしたことはちょっと見方をかえると実はメリットにすらなってきます♪
転職すると退職金に大差がつくとか・・・
でも大丈夫♪⇒ 終身雇用と年功序列が崩れた今では退職金も当てにならない、年収を上げて個人で対策する方が大事
転職エージェントだと電話や勧誘メールが多い
でも大丈夫♪⇒転職エージェントを変えればOK
個人情報を入れて登録しなきゃならない
でも大丈夫♪⇒自分一人では探せないピッタリの仕事と出会えるかも
数多くの求人の中から選べるか不安・・・
でも大丈夫♪⇒求人数が多いからこそ本当に自分にあった仕事を探せる
====================

デメリットもいろいろあるかなっておもってたけど実際、転職エージェント経由でぜんぜん大丈夫♪でした

同じく(笑)
昇給なし 辞める|転職活動のメリット 自分の市場価値を判断してもらえる
働く女性に対して正当な評価をしてくれる会社を見つけることができる、など転職エージェントをつかうとメリットもたくさんあります。たとえば。。。
- ・希望業界の裏情報を教えてくれるので有利に転職できる
- ・企業側からスカウトされることもある
- ・担当と仲良くなっておけば非公開の求人募集を紹介してくれることもある
- ・自分の強みやアピールポイントを客観的に見てくれる
- ・内定後の給与など条件面の交渉してくれる
などなど。。。
昇給なし 辞める|まとめ・そんな私が頑張った努力が評価される会社に転職できた♪
数年ぶりに同僚に会った

あれからね。やった仕事が次々と高評価されて役職までついちゃった。だけど部下の指導って合わなくて辞めちゃった。それで今自分でシステム開発の会社立ち上げて起業♪めっちゃ忙しいけど(笑)

今、産休♪いつでも復帰できる高待遇の会社に転職したから安心!
あなたも愚痴ってないで「自分を欲しがってくれる会社を探しませんか?」
⇒ 前向きな転職を目指すひとのためのサイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
第二新卒エージェントneo by ネオキャリア
